夢の巣のルールスを相棒に

イコリア:巨獣の棲住のフルスポイラーが公開されましたね。使いたいカードはもう見つかりましたか?
私は、夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream Denを新環境で試したいと思っています。

夢の巣のルールス (1)(白/黒)(白/黒)
伝説のクリーチャー ー 猫・ナイトメア
相棒ーあなたの開始時のデッキに入っている各パーマネント・カードが、それぞれ点数で見たマナ・コストが2以下であること。
絆魂
あなたの各ターンの間、あなたはあなたの墓地から点数で見たマナ・コストが2以下のパーマネント・呪文を一つ唱えてもよい。
3/2
このカードで一番注目すべきは「相棒」能力。指定された縛りに従って構築すれば、一度だけサイドボードから唱えることができるという能力です。
- すべてのゲームで確実に使用できる
- ゲーム中の好きなタイミングで唱えられる
- ハンデスが効かない
- 1枚のカードアドバンテージを得られる
これだけのメリットが享受できるため、カードの選択肢が多い下環境では、是非とも相棒の達成を狙いたいところです。
目次
汎用パーツ
マナコストが低いことを利用できるパワーカード
- 死住まいの呼び声
- 闇の腹心
ルールスで使いまわせる除去
- ぬかるみの捕縛
- 処刑人の薬包
案1:赤入りのアグロ
死の飢えのタイタン、クロクサは、相棒の条件を守れる超パワーカードです。自力で墓地から帰ってこれるところも高評価です。

ただ、クロクサに続くパワーカードが見つからないため、ロングゲームを戦えない貧弱なデッキになってしまうかも。
案2:ヘイトベアー
軽量パーマネントを多く採用しながら、粘り強く戦えるヘイトベアーなら、ルールスのポテンシャルを生かしてくれそうな気がします。
- 潮の虚ろの漕ぎ手
- 悪魔の職工
悪魔の職工でレオニンの裁き人をコストにサーチし、ルールスでレオニンをプレイしなおす、というインチキプレイも狙えるかも?
掘れば掘るほど相性のいいカードが見つかりそうですね。次の環境はルールスでたっぷり楽しめそうです。